病気の予防の為にも 生活習慣を見直しましょう!
- 健康診断に引っかかってしまった。
- 運動不足で体重が増えてきて困っている。
- 外食やコンビニ食が続き、食生活が不安
- 運動する機会が少ない
- 自分の健康に不安を感じる
- 生活習慣を変えたいがどんなことをやればいいのか分からない

メタボの解消や生活習慣病の予防を目的としたライフスタイルの改善ならびに、健康保持増進のためのウエイトコントロール。

1. 肥満や生活習慣病などの原因となっている行動を是正し、ライフスタイルを改善させる。
慣れない海外生活、生活のリズム、時間の使い方、運動不足の習慣など、人のによってライフスタイルは違います。まずは自分の生活習慣を見直し、原因となる行動を見つけます。そこから何を変える必要があるのか、どのようなことが必要なのかをを見つけ出し、ライフスタイルを改善していきます。2. 正しい減量や運動の方法について医師監修のプログラムや専門的見地からアドバイスをするとともに、精神的なサポートも行う。
無理な食事制限をしないことが大切です。間違った運動や食事をしてしまうと、怪我や体調不良の原因にもなります。 正しい知識を身につける事で、無理なく効果的に取り組む事ができます。一人では続かない人でも、サポートをする事で続けら得る事ができます。3. 体重の減少だけにとらわれるのではなく、その過程であるライフスタイルの改善に主眼を置く。
体重の減少や血液データの改善などの結果だけにとらわれず、それを維持するためにもライフスタイルの改善を目指しましょう。*医療相談・診察診断は含まれません
専任コーチがつき、毎日をサポート

生活習慣病は命に関わる病気の入り口

食事の見直しと運動習慣の構築が大事

プログラムの効果
- 直接効果 減量(体重・腹囲)、検査値の改善
- 間接効果 医療費削減、自己のライフマネジメント形成
ONLINE DIET PROGRAM 開始までの流れ

お申込み ↓ オンライン電話面談予約 ↓ カウンセリング相談(30分から60分)
お申込み後、MSDよりお客様に電話面談のご予約日時をお伺いします。 面談時にお客様のお悩みをお聞きして、内容なども含め、お話しさせて頂きます。ご納得頂いた上でのスタートとなります。 ※効果を出す為には2ヶ月くらいを目安となります。その後は1ヶ月ごとの自由更新となります。サービス内容と料金

トレーニング
- 生活環境ヒアリング・運動メニュー作成・指導。初回説明30分〜1時間。
- 自宅でできるトレーニングの種目・回数・セット数の設定、管理。
食事管理
- 食生活ヒアリング・食事の知識・管理術の初回説明30分〜1時間。
- 毎日の食事を報告して頂き、ラインやメールで毎日アドバイス。
- オンラインビデオ電話で食事確認・相談。週一回の月4回30分。
1ヶ月 | 39,800円 |
---|
*定員10名/月まで
サービスの流れ
1.初回説明と目標確認

2.日々の運動や食事の相談

3.一ヶ月の見直しと目標設定

特典
生活週間の予防や改善をサポートさせる教材併せて提供します。- 毎週のオリジナルの個別トレーニングプログラム(PDF資料)
- 生活習慣病についてハンドブック
- ダイエットスタートブック(PDF。47ページ)
監修医師

土師 時成
医療法人誠心会 理事長 東洋医学とオーソモレキュラー医学をベースにして、身体の内面から整えて健康にするための医療を提供しています。 体調不良の原因を様々な検査を組み合わせて見つけ出し、病気の根本原因に栄養と漢方を中心としたアプローチを行います。 「腸内細菌叢のバランス」「ビタミンやミネラルのバランス」「ホルモンのバランス」「自立神経系のバランス」を意識し、 病気の予測と予防医療に注力した次世代の医療を拡げていきます
トレーナー紹介

増田 勇樹(ますだ ゆうき)
理学療法士/パーソナルトレーナー
生活習慣病は、脳梗塞や心筋梗塞などの命に関わる重大な病気になる入り口です。運動や食事の正しい知識を手に入れて、より健康に過ごせるようサポートをしていきます。 初心者の方、運動が苦手な方、やり方がわからない方、どなたでもお気軽にご相談ください。