健康経営®とは
健康経営とは、従業員の健康を経営的な視点で考え、戦略的に実践する経営手法です。
またそれら健康増進や労働衛生の支出をコストではなく、投資として前向きにとらえることです。
これまでは医療・介護施設とは無関係と捉えられてきました。
そのため医療・介護施設での健康経営への取り組みは、一般企業に大きく後れを取っているのが実情です。
コロナ禍の今ほど医療・介護施設での健康経営が必要とされている時はありません。
健康経営®とは「健康施策への投資」
健康経営に対する投資1ドルに対して、3ドルの投資リターン(J&Jグループ試算)と言われており、
企業価値への貢献は大きく、今や健康経営こそが 企業の健康度をあげ働き方改革の重要施策となってきています。
企業にとっての健康経営に取り組むメリットは以下の通りです。

健康経営サポートサービス
様々なサポートサービスがございます。
「健康経営優良法人2022」認定取得コース

健康経営優良法人とは、経済産業省が勧める地域の健康課題に即した取り組みや、
日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、
特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

「健康経営優良法人2022」認定取得コースは
認定取得と従業員・経営者様の心身の = 健康増進サービス、費用負担軽減の助成金活用が
パッケージとなった「健康経営支援サービス」です。
詳細はこちら
各種健康経営プログラム
健康経営に関するセミナー、相談窓口サービス、禅などのマインドフルネスなどの様々なサービスがあります。
施設のニーズに合わせたプログラムをご提案できますので、まずは気軽にご相談ください。
従業員様向けメンタルヘルスカウンセリング

精神科を専門とする保健師や看護師、理学療法士などによるカウンセリングサービス。
心身ともに疲弊するコロナ禍での、従業員の心の問題を防ぐための専門家によるカウンセリングサービスです。
その他サービス
オンライン施設見学サポートサービス

介護施設や老人ホームを運営する事業所を対象とし、
入居希望者が施設へ足を運ばなくともオンライン上で施設見学できる画期的なサービスです。
オンライン施設見学の記事はこちら

*詳細についてお問い合わせください。
IT総合支援事業

今ならIT補助金を用いて、
webサイトやプラットフォーム、ECサイトの作成の
負担金額を大きく下げることができます。
*詳細はお問い合わせください
お問い合わせ
各種サービスのお問い合わせや詳細は下記のフォームをご利用ください。